今回は、畳と帖のお話です。
【畳 -じょう- とは?】
間取図で見かける「〇畳」は、タタミ1枚=1畳として、そのお部屋に敷けるタタミの枚数で広さを表しています。
ちなみに1畳の半分サイズは半畳で、「〇畳半」のように表記します。
タタミは地域によって大きさが異なることをご存じでしたか。
代表的なものに京間、中京間、江戸間、団地間という和室があり、それぞれで使用されるタタミの大きさは異なります。
一番大きい京間と小さい団地間では、タタミ1枚の縦の長さに20㎝近くの差があります。
京間は主に関西、中京間は愛知県など、江戸間は主に関東で、団地間については地域問わず公営住宅などに採用されています。
不動産広告の間取図の表記には地域差はありません。「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」で1畳=1.62㎡以上との定めがあり、どの地域でもその基準に則って表記されています。
ちなみに約1.65㎡=0.5坪で、この大きさのタタミ2枚分の広さが1坪となるためか、1畳=約1.65㎡(1820㎜×910㎜)として表記する間取図が多いようです。
【畳と帖の違い】
畳と帖、どちらもお部屋の広さを表しており、基準となるタタミ1枚の大きさはその間取図上では同じです。
畳は和室に限定した表記で、帖は和室にも洋室にも使えます。
違いと言えばこれくらいで、現在は汎用性の高い帖で統一した間取図を多く見かけるようになりました。
お住まいの地域ではどの大きさのタタミが使用されているのか、調べてみるのも面白いかもしれませんね。
広告のお部屋の間取図は1畳=1.65㎡(1820×910)くらいと知っておくと便利です。
エス・プランナーでは和室から洋室、洋室から和室へのリノベーションも承っております。
中古物件のリノベーションをお考えの方、ご相談からお引渡しまで、エス・プランナーにお任せください!
リノベーションのことなら何でもお気軽にお問い合わせください。
静岡市内のお客様はもちろん、静岡市外のお客様からのお問い合わせもお待ちしております☺
個別相談・セミナーも随時受け付けておりますので、ぜひご参加ください。(オンラインでのご相談も承ります)
上記のお問い合わせフォーム・お電話よりお待ちしております🌸
公式LINEでは、LINEから御見積り・ご相談ができます!
ぜひ友達追加をお願いします(^^)/
Instagramでは、リノベーションの施工事例やおしゃれ建材をたくさんご紹介しております!
↓↓ぜひご覧ください♪